2017/12/7
前回の記事では、アジア人(中国人)観光客の訪日理由や、旅行者の関係性を、観光庁の調査結果からまとめました。
アジア人(中国人)観光客は、家族との訪日が最も多く、2番目が1人旅行者でした。
家族での訪日はツアーでの申し込みが、1人旅行者は個人旅行が多いということが調査結果から分かり、 1人旅行者にホテルでゆっくりくつろいでもらえるサービスのご提案を致しました。今回は、エステの開設方法から、エステのメニューまで、中国人観光客に人気のエステについてご紹介致します。
1 中国人観光客に求められるエステとは
観光庁実施のアジア人(中国人)観光客に向けの「美容サロンを利用して満足したポイント」を集計したアンケート結果を見てみました。
※参考リンク
http://hba.beauty.hotpepper.jp/check/2412/
●美容サロンを利用して満足したポイント●
1位、清潔で衛生的(50.6%)
2位、施術の技術(45.2%)
3位、1回で効果を実感できる(36.5%)
という順位でした。
意外なことに、日本では当たり前の「清潔感」がとても大事なポイントであることが分かります。
中国にも、もちろんエステはありますが、実はそのほとんどが部屋にカーテンとベッドを置いただけのような雑把なものです。
そのため、日本のエステに多いラグジュアリーな空間もかなりウケが良いのではないかと思います。
次の項目では具体的な中国人観光客にウケる、エステ空間やメニューについて紹介致します。
2 中国人観光客が喜ぶ日本にしかないエステって?
それではさっそく、中国人観光客にウケるエステについて具体的にご紹介していきます。
●空間について●
先程「中国には日本のようなラグジュアリーなエステはない」とお伝え致しました。
ラグジュアリーなエステといえば、最近多い「リゾートをテーマにしたエステ」を想像される方も多いと思います。ここ数年では「バリ風エステ」が多く出店されるようになり、女性のウケが良いです。
難しそう・・・と考える前にぜひ読んで欲しいです!
「バリ風」な空間はじつは簡単に作れます。
例えば・・・
・バリ風お香を焚いて、バリ風CDをBGMに流す。
・アジアンチックにオレンジ色で暗めの照明にする。
・おしゃれなバリ風ベッドを置く
こういった、雰囲気作りで十分です。女性にウケる写真映えも狙えます。
バリ風のグッズはアジアン雑貨屋さんで販売されています。
最近では、チャイハネというチェーン店が全国で展開しています。
http://www.cayhane.jp/shop/c/c01
●メニューについて●
日本のエステで中国人観光客が期待していることのなかに「1回で効果が実感できる」という項目が3位にランクインしています。
中国のエステは、日本のようにエステティシャンの教育体制が整っていないのか、
確かに施術が雑に感じ、効果を実感できないことも多いです。
中国にはない日本ならでは一面を出して、中国人観光客を呼び込みましょう!
例えば・・・
・中国にあまり浸透していない、「泥パック」×「丁寧な施術でコリほぐしマッサージ」のセット
物珍しいエステメニューと、1回で効果を実感できるマッサージをセットにすることで、中国人観光客の満足度UPと口コミ効果が期待できそうですね。
最近では泥パックも販売されており、気軽に体験してもらうことが出来ます。https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%B3%A5%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF+%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8/
・「日本の香りを楽しめるアロマオイルエステ」×「BGMには日本風音楽」
中国にもあるアロマオイルエステですが、中国ではアロマオイル香りの種類が日本には劣ります。そこで、「桜」「ゆず」「ひのき」といった、日本らしいアロマオイルの香りをそろえて、オイルエステを行うのはいかがでしょうか。
BGMもお琴や三味線を使った曲にすることで、より日本らしさを味わってもらうことができそうですね。このように、中国にもあるメニューでも、少しのアレンジや工夫を加えることで「日本にしかないエステ」を実現できる方法もあるのではないでしょうか。
最後に・・・
中国人観光客を集客していくにあたって、どうしても言葉の問題が出てきてしまうかと思います。
EverGreen Translationでは、そのような言葉の問題を払拭できるスキームをご用意しております。
「英語が分かるスタッフの雇用」「中国語・英語版パンフレットの制作」など、
まずはお気軽にご相談ください。
お待ちしております!